サイクルコンピュータは種類が豊富で迷いますよね。
おすすめのサイクルコンピュータが分かる。
サイクルコンピュータの購入を検討している人
有線式と無線式のサイクルコンピュータについてまとめました。
この記事を読んで、自分に合ったサイクルコンピュータを選びましょう。
それでは、どうぞ。
スポンサードリンク |
目次
本記事の要約
無線式サイクルコンピュータの方が商品ラインナップは豊富です。
無線式モデルはサイクルコンピュータ本体側が対応している場合、メーカーが用意したオプションとの連携もできます。
無線式モデルは簡単に自転車に取り付けできますし、断線する事もありません。
無線式モデルは有線式モデルより電池の消耗が激しいです。
有線式と無線式のサイクルコンピュータ比較
有線式と無線式のサイクルコンピュータを「商品ラインナップ」「センサーとの連携」「取り付け」「信号の受信」「電池の持ち」の面から比較しました。
商品ラインナップ
有線式
× 入門用のモデルしかない
ひと昔前のサイクルコンピュータは有線式モデルも商品ラインナップが豊富でしたが、現在ではエントリーグレードの1モデルのみになりました。
無線式
〇 商品のラインナップが多い
現在の主流は無線式モデルです。
有線式モデルと同機能のエントリーグレードのサイクルコンピュータから、速度とケイデンス測定が計測できるモデルまで商品ラインナップが豊富です。
センサーとの連携
有線式
× マグネットで回転数を計測できるデータしか連携が取れない
センサーで取得した回転数を有線でサイクルコンピュータに送信しています。
センサーは増設する事ができませんので、現在の有線式サイクルコンピュータでは速度のみしか計測できません。
無線式
〇 上位モデルになると心拍計やパワーメーターと連携が取れる
サイクルコンピュータとセンサーは無線で通信していますので、サイクルコンピュータ本体側が対応している場合、センサーを増設する事で計測データを増やす事ができます。
心拍計が別途必要でしたら、専用の心拍センサーを用意する事で走行中の心拍数をサイクルコンピュータに表示させる事もできます。
取り付け
有線式
× 取り付けが大変
サイクルコンピュータとセンサーは有線で繋がっています。
ほとんどの自転車に取り付けられる様に信号線は長めになっています。
その為、余った配線は折り畳んだり、シフトケーブルやブレーキケーブルに巻き付けたりして信号線の長さを整える必要があります。
無線式
〇 取り付けが楽
本体とセンサーは別々になっていますので、センサーがマグネットを検知してサイクルコンピュータが電波を受信できる範囲内でしたら、好きな場所にセンサーを取り付ける事ができます。
そもそも無線式モデルは信号線がありませんので信号線を折り畳んだり、ケーブルに巻き付けたりする作業も発生しませんので取り付けが簡単です。
信号の受信
有線式
× 断線する(配線の取り回しに注意)
僕は信号線を断線させた事があまりありませんが、補助ブレーキレバーに信号線が挟まって断線してしまった事が一度ありました。
また、有線式サイクルコンピュータCATEYE VELO 9を3年ぐらい使っていましたらサイクルコンピュータとブラケットの接点が接触不良になり、速度に関連するデータが計測できなくなった為、サイクルコンピュータがただの時計になってしまいました。
ちなみに、15年前に購入したケイデンスも計測できる有線式サイクルコンピュータは、15年経った現在でも現役で使用しています。
無線式
〇 通信は安定している
無線式モデルの場合、サイクルコンピュータとセンサーの距離が十分に確保されていますと、接続が途切れる事がまずありません。
ですので、走行データは途切れる事無く安定して表示させられます。
また、端子を接触させる必要がありませんので、有線モデルでたびたび発生する接触不良もありません。
電池の持ち
有線式
〇 電池の持ちがいい(10年以上電池交換不要)
有線式モデルは電池の持ちが格段に良いです。
一度電池を入れましたら10年以上は電池交換せずに使い続ける事ができます。
消えてしまうと困る積算走行距離もカウントし続けられます。
僕の場合は10年で10万キロ走った所で、まだまだ電池は持ちますが積算距離が一周してゼロに戻りましたのでこの機会に電池を交換しました。
無線式
× 電池の持ちが悪い 約4か月
無線式モデルは電池の持ちが悪いです。
停車中でもセンサーから電波が飛んでこないか、サイクルコンピュータ本体は一定時間受信し続けています。
センサーもマグネットの通過したデータの送信に電波を飛ばす必要があります。
ですので、本体とセンサーは4か月以上経過しますと電池切れが発生しますので、4か月ごとに電池を入れ替える必要があります。
または、一度サイクルコンピュータやセンサーが電池切れになるまで使ってみて、電池を交換する時期を決める事も良いです。
おすすめのサイクルコンピュータ
無線式モデル
(2024/10/04 17:37:16時点 楽天市場調べ-詳細)
実勢価格が1万円と安くありませんが、ケイデンス計測機能を考えますとこちらがおすすめです。
(2024/10/04 01:52:40時点 楽天市場調べ-詳細)
速度しか測れませんが、改造する事によりケイデンスメーターにもできます。
まとめ
現在の主流は無線式なので、無線式サイクルコンピュータの方が商品ラインナップは豊富である。
無線式モデルは信号線がないので、サイクルコンピュータ本体側が対応していればメーカーが用意したオプションとの連携もできる。
無線式モデルは信号線がないので、信号線の処理を気にせず簡単に自転車に取り付けられ、断線する事もない。
無線式モデルはデータ送信側と受信側のそれぞれに電池が必要で、電池の消耗も有線式モデルより激しい。
有線式モデルより本体が高く電池の消耗も激しいですが、商品ラインナップや取り付けに優れていますので、予算がある人は無線式モデルの中からサイクルコンピュータを選ぶと良いでしょう。
スポンサードリンク |