メンテナンス

【パンク】備えて安心 サイドカットの対処法

本ページはプロモーションが含まれています
あなた
あなた
走っていると突然タイヤ側面からパンクしたんだけど、対策はあるの?

タイヤ側面が破れた場合はチューブ交換だけでは対処できませんので困りますよね

本記事を読むメリット

サイドカットが発生する原因が分かる。
タイヤの側面が弱く作られている理由が分かる。
サイドカットした場合の対処方が分かる。

サイシスト
サイシスト
この記事は以下の様な人におすすめ!
ライド中にサイドカットしてパンクした人

サイドカットについてまとめました。

この記事を読んで、サイドカットの対処法を知って安心してサイクリングしましょう。

それでは、どうぞ。

本記事の要約

パンクは貫通パンクだけではなく、タイヤ側面が痛んで起きるパンクもあります。

タイヤ側面は補強しなくて突起物が当たる事が少ないですので、薄く作られています

レース用ハイエンドタイヤは抵抗を減らす為に薄く作られていますので、サイドカットを含むパンクが発生しやすいです。

サイドカットしても補修する事で自走して帰宅できますが、一度補修したタイヤは強度が元に戻りませんので使い続ける事ができません。

サイドカットとは

サイドカットとは、タイヤ側面が破れてチューブが飛び出す事が原因で発生するパンクです。

タイヤ側面からもパンクする

パンクはタイヤに異物が刺さったり、空気圧の不足が原因で発生したりするだけではありません

タイヤの空気圧は高圧ですので、傷んでいる部分のタイヤ側面が高圧に耐え切れず破れてしまい、チューブが破れた部分から飛び出してパンクするサイドカットが原因のパンクもあります。

サイドカットの原因

サイドカットは路面に落ちている小石や異物がタイヤ側面に当たったり、段差を乗り上げる際にタイヤ側面が段差に接触したりする事が原因でタイヤ側面が痛む事で発生します。

タイヤ側面が痛んだとしても、すぐにタイヤが破れてパンクする訳ではありません

走っている内に痛んだケーシング層がタイヤの高圧に徐々に耐え切れなくなり、ケーシング層の繊維が切れてタイヤ側面がコブの様に膨らみ、最後にはコブが破れてパンクします。

サイシスト
サイシスト
パンクした時、サイドカットは分かりづらいですので、見落としがちです。

タイヤ側面は弱い

タイヤの側面はトレッド面に比べますと路面に落ちている突起物に刺さる確率が小さいですので、タイヤの側面はパンクに対して弱い傾向です。

タイヤ側面がパンクに弱い2つの理由

タイヤ側面はトレッド面程強く補強されていない物が多いです。

タイヤ側面がパンクに弱い1つ目の理由は、パンクは主に突起物を踏む事で発生しますから、トレッド面の突起物貫通からチューブを守る為にトレッド面側は特に強く補強されていますので、異物が刺さりにくいタイヤ側面はトレッド面程強く補強する必要がありません

2つ目の理由は、タイヤ自体がクッションの役目を果たしており、タイヤが路面からの振動を適度に吸収する事で乗り心地を良くしていますので、タイヤ側面をトレッド面程分厚く補強する事ができません

その2つの理由により、タイヤ側面はトレッド面より弱く作られています。

レース用タイヤがサイドカットに弱い2つの理由

練習用のエントリーモデルからミドルモデルまでのタイヤ重量よりもパンクしづらさを重視していますので、タイヤ側面にまで補強材でカバーする事でサイドカットに強くしています。ですが、ハイエンドモデルのタイヤレースで使用する事を想定していますので、耐パンク性能よりも速さを優先して作られています。

レース用タイヤがサイドカットに弱い1つ目の理由は、軽量化の為にパンクとあまり関係のない側面は薄く軽く作られています。

2つ目の理由は、一般的なプチルチューブよりラテックスチューブの方が転がり抵抗が小さくなる理由と同じで、タイヤもしなやかさが高いと転がり抵抗が小さくなりますので、タイヤトレッドや側面を薄くする事転がり抵抗が小さくなる様にレース用ハイエンドタイヤは作られています。

その2つの理由により、レース用のハイエンドタイヤは練習用のミドルモデルまでのタイヤよりサイドカットに弱くなっています。

エントリーモデルからミドルモデルまでのタイヤでも、軽量級のタイヤはパンクしやすいです。

また、コンパウンド価格に見合った物を使用していますので、例え重量がハイエンドタイヤと同じだとしても、転がり抵抗が小さくなる訳ではありません

レース用タイヤを使った結果

僕はヒルクライムレースやロングライドイベントで使って古くなったタイヤを新しいタイヤに更新して、古くなったハイエンドタイヤ(コンチネンタル グランプリ4000S II)は練習用としてお下がりさせて使っています。

実走練習でエントリーモデルからハイエンドモデルまでの各モデルのタイヤを使っていますが、サイドカットしたタイヤはすべてレース用ハイエンドタイヤでした。

練習用としてミドルモデルである「コンチネンタル ウルトラススポーツ3」を使っていますが、現在の所エントリーモデルからミドルモデルまでのタイヤではサイドカットしていません

サイシスト
サイシスト
練習用タイヤはサイドカットしづらいです。

サイドカットした時

ライド中にサイドカットしてパンクしても、タイヤブートを張り付ける事で対処できます。

パンクした時、まずは歩道や車が入ってこない安全な場所まで移動しましょう。

トレッド面に異物が刺さっていないか確認する事も大切ですが、トレッド面に異物が刺さっていない時はタイヤ側面が破れていないか確認しましょう。

サイドカットしても対処できる

もし出先でサイドカットした場合、パークツールのタイヤブートを使って対処できます。

タイヤブートをタイヤの破れた部分の内側に張り付ける事で、とりあえず自走はできますので自宅まで自転車に乗って帰る事ができます。

created by Rinker
¥595
(2024/04/25 20:47:09時点 楽天市場調べ-詳細)

応急処置したタイヤは再使用できない

タイヤブートで応急処置したタイヤですが、自宅に到着しましたら代わりのタイヤを購入して、応急処置したタイヤはトレッドが減っていなくても処分しましょう

サイドカットしたタイヤはケーシング層の繊維が切れています

タイヤは高圧にする程、繊維が切れて弱くなっている部分に負荷が集中します。

タイヤを補修した当初は裂け目が小さくても走っている内に徐々に裂け目が広がっていき、しばらく使っていますとまたチューブがタイヤ側面の裂け目から飛び出してパンクします。

補修したタイヤを使ってみた

実際に補修したタイヤを使ってみました。

補修しても高圧にしたタイヤの側面の破れた部分がコブの様に膨らんできていますので、ガンガン走る実走練習で補修したタイヤを履いて走る事は怖くてできませんでした。

LSDトレーニングを実走で行う際にタイヤの空気圧を1kgf/cm2(1bar)落として補修したタイヤを使った所、サイドカットを補修した部分のコブも小さめになりました。

ですが、タイヤがすり減るまで使わず、数回使って処分しました。

サイシスト
サイシスト
サイドカットしたタイヤはトレッド面があまり擦り減っていませんでしたので、もったいないと思い少し使ってみましたが、やっぱり使い物になりませんでした。

タイヤを買い替えましょう

一度サイドカットで破損したタイヤは補修しても元の性能には戻りません

ライド中のパンクトラブル回避の為に、新しいタイヤを買いましょう

ミドルモデルのタイヤは3000円台で買えますので、補修したタイヤが原因でのパンクに悩ませられる事を考えますと決して高い出費にはなりませんので、安心してサイクリングを楽しむ事ができます。

サイシスト
サイシスト
結局、新しいタイヤに交換する事が一番無難です。
created by Rinker
¥2,904
(2024/04/26 05:29:30時点 楽天市場調べ-詳細)

サイシスト
サイシスト
練習用タイヤとして愛用います。
created by Rinker
¥6,688
(2024/04/26 18:01:21時点 楽天市場調べ-詳細)

サイシスト
サイシスト
価格は高いですが、耐パンク性能は高いです。

まとめ

パンクは突起物が刺さる事が原因だけではなく、タイヤ側面が痛む事で高圧に耐え切れなくなりチューブが飛び出す事で起きるパンクもある。

タイヤ側面突起物がトレッド面に比べると当たる確率が低いので、補強しなくて突起物の影響が少ないので薄く作られている

レース用ハイエンドタイヤはしなやかさを確保する為にトレッドや側面を薄くしているので、サイドカットを含むパンクが発生しやすい

サイドカットしてもタイヤブートを張り付ける事で自走して帰宅できるが、応急処置したタイヤは繊維が切れているので、空気圧を高圧まで入れるとコブの様に膨らんでしばらくすると同じ所がまたパンクする

ライド中の無用なトラブルを回避する為に、一度サイドカットしたタイヤは処分して新しいタイヤに履き替えましょう

【方法】パンクを防げ! 3つの回避方空気圧を適正に保ちますとパンクしづらくなります。 交通量の多い道ほど交通量に比例して異物が落ちていますので、交通量の少ない道を選んで走りましょう。 パンクに強いタイヤでもトレッドがすり減ってきますとパンクしやすくなりますので、摩耗が激しくなりましたら早めにタイヤを交換しましょう。...