ちょっとしたサイクリングを楽しむために買ったクロスバイクも、サイクリングを続けていく内に、ロードバイクと同じドロップハンドルを付けてもっとサイクリングを楽しみたいですよね。
ドロップハンドルはロングライドに最適
投資費用2万円パーツ4点の交換でクロスバイクのドロップ化ができる
パーツの組み合わせによってはドロップ化できない場合もある
クロスバイクのハンドルをドロップ化したい人
ドロップハンドルに変えるメリットと、ドロップ化に必要なパーツが分かる内容にしました。
この記事を読んで、今乗っているクロスバイクのハンドルをドロップ化してみましょう。
それでは、どうぞ。
スポンサードリンク |
目次
本記事の要約
クロスバイクはタイヤやリムが太く重い為回転慣性力が大きく漕ぎ出しが重いです。
また、ロードバイクとはフレーム設計思想が異なる為、ドロップハンドルを変えてもドロップハンドルを付けたクロスバイクになりますが、多彩なポジションを取れますので体に掛かる負担を分散させられますので、ロングライドも疲れにくくなります。
クロスバイクのドロップ化には、「ドロップハンドル」「デュアルコントロールレバー」「バーテープ」「インナーケーブル」「アウターケーブル」のパーツが必要です。
パーツの組み合わせによってはドロップ化できない場合もあります。
ドロップハンドルはロングライドに最適
フラットハンドルは、ハンドルポジションが1つしか取れません。
バーエンドを付けても2つになるだけです。
ですが、ドロップハンドルはバーポジションの他にブラケットポジションと下ハンドルポジションが取れます。
同じ姿勢で走り続けていますと上半身に掛かる負担が1ヵ所に集中してしまいますので疲れやすくなりますが、多彩なポジションが取れると姿勢を変えながら走る事ができますので、上半身に掛かる負担を分散させられます。
また、ブラケットポジションや下ハンドルポジションは空気抵抗軽減の面からも効果的です。
クロスバイクのハンドルをドロップハンドルに変えるだけでも、平坦路を走る速度も上がる事でしょう。
クロスバイクのドロップ化について
クロスバイクはハンドルを変えてもクロスバイク
費用が捻出できない理由でクロスバイクにするのでしたら、予算を確保するまで待ってからロードバイクを買う事をお勧めします。
クロスバイクをロードバイク化させる為に差額分以上の費用が掛かりますが、お勧めできない主な理由としてクロスバイクのフレームがロードバイクのフレームと別物です。
クロスバイクのフレームは乗りやすさ重視で設計されていますので、ハンドルを変えてもロードバイクと同じにはなりません。
ですが、ロードバイクと同じフレームを採用したフラットバーロードでしたら、ハンドルを変えるとロードバイクと同じになります。
ホイール外周部の重量が重いと漕ぎ出しが重い
タイヤは太ければ変形率も小さくなりますので転がり抵抗が減る事で速く走れますが、必要以上にタイヤを太くするとホイール外周部の重量が増えますので、回転慣性力も増えてしまう事で漕ぎ出しが重くなります。
ドロップバークロスバイクがGIANT から製品化
GIANTの大人気クロスバイクESCAPE-Rシリーズからドロップハンドル仕様のクロスバイクが製品化されています。
ESCAPE-Rシリーズの乗りやすさはそのままに、ロードバイクのコンポーネントを採用しており、ロングライドもこなせます。
また、ESCAPE-Rシリーズとほぼ同じ価格帯ですので、購入しやすいです。
クランクセットはグラベルバイクでチェーンリングは46-30Tを採用しており、カセットスプロケットは11-34Tですので、1:1よりさらに軽いギヤ比できつい上りでもシッティングでペダルを回し続けられる事でしょう。
コンポーネントは、ロードバイク用8速のクラリスを採用しています。
また、サブブレーキレバーも付いていますので、バーポジションで走ってもすぐにブレーキを掛けられますので、安心して走る事ができます。
タイヤはロードバイクに使われている23Cや25Cよりやや太めで30Cが採用されていますが、エアーボリューム量が大きいですので、路面からの振動を吸収して快適にサイクリングできます。
なお、GIANT製の自転車はショップによる対面販売のみですので、ネット通販では買えません。
適切な工具を使い確実に作業する
ノギスで正確に直径を測る
巻尺は直線形状の物の寸法を測る時は便利ですが、直径の計測には不向きです。
なぜなら巻尺の構造上、巻尺を当てた部分と円の中心部が離れていますので、目盛と円の端を目視する関係上、正確に寸法を読み取れないからです。
ですので、巻尺や直尺で測った直径とパイプの実際の直径にずれが生じてしまいますので、違う直径のパーツを買ってしまう事でパーツが取り付けられない事があります。
ですので、ハンドルやシートポストなどの直径を測る時はノギスを使いましょう。
また、目盛式ノギスを使いますと0.05mm単位で計測できますので、より正確に採寸できます。
上記の商品は0.1mm単位です。
トルクレンチでネジの締め過ぎを抑止
ハンドルの取り付けには、六角レンチでキャップスクリューを締め込む必要があります。
組み立ての仕事をしていて工具を使い慣れている人でしたら力の加減を理解できています。
ですが、普段工具を使う機会がない人がネジの締め付け作業をしますと、無理矢理ネジを締め込む事も考えられますので、ネジやパーツを破損させてしまう事もあります。
ですので、工具の使用に不安だと感じましたら、高いですがトルクレンチを使いましょう。
トルクレンチは一定以上の力をレンチに加えても力が逃げる構造になっており、締め過ぎを抑止できます。
(2024/11/21 15:04:41時点 楽天市場調べ-詳細)
専用のワイヤーカッターは切断しやすい
デュアルコントロールレバーに交換するとケーブル類の長さも変わりますので、インナーケーブルとアウターケーブルも交換する必要があります。
その時、ケーブルを切る際に汎用のニッパーを使って切ると、うまくケーブルが切れずにほつれてしまいます。
ですが、専用のワイヤーカッターでケーブルを切ると、ケーブルの端がほつれずきれいに切断する事ができます。
(2024/11/21 08:01:01時点 楽天市場調べ-詳細)
ドロップ化に必要なパーツ
パーツを揃えればドロップハンドル化できる
「デュアルコントロールレバー」「ドロップハンドル」「バーテープ」「インナーケーブル」「アウターケーブル」を買い揃えればドロップハンドル仕様のクロスバイクが出来上がります。
それらを買い揃えますと、おおよそ2万円になります。
なお、デュアルコントロールレバーにインナーケーブルとアウターケーブルが同梱されています。
デュアルコントロールレバーはフロントダブルとトリプルの2種類あります。
また、リアの変速数も7速からありますので、今乗っているクロスバイクのチェーンリングやカセットスプロケットの枚数を確認しましょう。
(2024/11/21 19:01:25時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 19:01:25時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 07:24:53時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 19:01:26時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 07:24:54時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 00:43:52時点 楽天市場調べ-詳細)
デュアルコントロールレバーとブレーキの組み合わせ
クロスバイクのブレーキがロードバイクと同じキャリパーブレーキでしたら、ワイヤー引き量が同じですので、デュアルコントロールレバーでブレーキ操作ができます。
もし、Vブレーキが付いていましたら、デュアルコントロールレバーではワイヤーを引ききれずリムを挟み込めませんので、ブレーキを交換する必要があります。
Vブレーキの台座にはキャリパーブレーキを取り付ける事ができませんが、同じVブレーキでもキャリパーブレーキと同じケーブル引き量であるミニVブレーキでしたらデュアルコントロールレバーでブレーキを掛ける事ができます。
シマノは公式にはデュアルコントロールレバーのミニVブレーキは非対応と公表されていますが、ミニVブレーキは引き量が同じですのでデュアルコントロールレバーとミニVブレーキの組み合わせでも問題ありません。
ただし、インナーケーブルの長さを調整して確実にブレーキが利く様に調整する必要があります。
また、ブレーキシューも使っていく内に摩耗してブレーキの当たりが弱くなります。
ですので、インナーケーブルを再調整する必要もありますので、アジャスターを付けておきましょう。
ちなみにミニVブレーキは、Vブレーキより少ないケーブル引き量でブレーキを掛ける特性上、ミニVブレーキはVブレーキよりテコが弱い分、利きが悪くなりますのでミニVブレーキの特性を理解して走りましょう。
(2024/11/21 01:07:01時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 01:07:01時点 楽天市場調べ-詳細)
デュアルコントロールレバーとリアディレイラーの組み合わせ
リアディレイラーは9速まではシフトケーブルの引き量が共通ですが、10速からケーブル引き量が変わりますので互換性がなくなります。
10速以降のMTBコンポーネントとティアグラ4700シリーズから、ディレイラーの互換性がありません。
ですので、10段変速以上のクロスバイクにドロップハンドルを付ける場合は、デュアルコントロールレバーとリアディレイラーの互換性が合うか確認してからデュアルコントロールレバーを購入しましょう。
油圧ブレーキモデルはドロップハンドル化が難しい
ディスクブレーキモデルのクロスバイクもエントリークラスからも製品化されています。
ですが、ティアグラ4700シリーズ10速からでないと油圧式のデュアルコントロールレバーがありません。
例えば8速の油圧ブレーキモデルのクロスバイクにドロップハンドルを付けようとしてもクラリス8速の油圧式デュアルコントロールレバーはありませんので、ドロップハンドルに変える事ができません。
ドロップハンドルのクランプ径に注意
ドロップハンドルにも複数の規格があります。
主にクランプ径 25.4mm 26.0mm 31.8mm の3種類があります。
ですので、買い間違えを防ぐ為に現在取り付けられているハンドルのクランプ径を、ノギスを使って正確に測りましょう。
ハンドルやステムでグリップ部の距離を調整
クロスバイクにドロップハンドルを付けるとバーポジションの時は問題なくても、ブラケットポジションや下ハンドルポジションの時にハンドルが遠くなる事があります。
ショートリーチタイプのドロップハンドルにしますと、ブラケットポジションや下ハンドルポジションの時でもロングリーチタイプよりグリップ部が離れにくくなります。
ショートリーチタイプのドロップハンドルでもハンドルを握る部分が遠くなったと感じた時は、短いステムに交換してドロップハンドルの距離を調整しましょう。
また、ドロップハンドルの幅も380mm 400mm 420mm 440mm と色々選べますので、握りやすい幅のハンドルを選びましょう。
ステムを交換する時は、コラム(ハンドルの付け根)のクランプ部の直径を測って、買い間違えを防ぎましょう。
(2024/11/21 07:24:54時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ
ハンドルをドロップ化する事で、多彩なポジションが取れる事で上半身の負担を分散させられる。
フレームがクロスバイクの為、ドロップハンドルにしてもロードバイクにはならず、ドロップハンドルになったクロスバイクになる。
タイヤやリムが太いと回転慣性力が大きくなる為、漕ぎ出しが重くなる。
確実な交換作業を行う為に、ノギスで測りトルクレンチで締め付け、専用のワイヤーカッターできれいにケーブルを切る。
ドロップ化には、「ドロップハンドル」「デュアルコントロールレバー」「バーテープ」「インナーケーブル」「アウターケーブル」のパーツが必要。
Vブレーキの場合、「ミニVブレーキ」も必要。
9段変速以下の油圧式ブレーキモデルの場合は、デュアルコントロールレバーに油圧式がない為、ドロップ化できない。(2021年現在)
ドロップハンドルやステムには複数の規格があるので、買い間違えに注意。
前傾姿勢がきつすぎる場合、ショートリーチタイプのドロップハンドルや短いステムに交換してハンドル位置を調整する。
ドロップ化にしますと車体と改造費用の合計でロードバイクが買えてしまい本末転倒ですが、今乗っているクロスバイクをロードバイクの様にしたいと思いましたらパーツ交換でドロップ化できますので、ドロップハンドルが気になる人はパーツ交換してみましょう。
本記事で紹介した商品
(2024/11/21 15:04:41時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 08:01:01時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 19:01:25時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 19:01:25時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 07:24:53時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 19:01:26時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 07:24:54時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 00:43:52時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 01:07:01時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 01:07:01時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 07:24:54時点 楽天市場調べ-詳細)
スポンサードリンク |