ロードバイクの2台持ちは使い分けができていいですよね。
クロスバイク系フレームとロードバイク系フレームの違いが分かる。
ロードバイクとフラットバーロードの2台持ちで、さらに使い分けにメリハリが出る事が分かる。
2台あるロードバイクの内1台を街乗り用としてフラットバー化させたい人
フラットバーロードのメリット・デメリットと、ロードバイクをフラットバー化させる方法についてまとめました。
この記事を読んで、買い替えで今まで乗ってきたロードバイクをフラットバー化させましょう。
それでは、どうぞ。
【広告】-ここから- 【広告】-ここまで- |
目次
本記事の要約
フラットバーロードは、ハンドル幅が広くブレーキ操作がしやすい為、市街地でも走りやすいです。
ですが、アップライドなポジションは平坦路では遅くなりますし、長時間走り続けていますと体の一部分に負担が集中してしまう為、ロングライドには向きません。
フラットバーロードをセカンドバイクにしますと、使い分けにメリハリがでます。
フラットバーロードのメリット
フラットバーロードは乗りやすく、信号や渋滞している道でも走りやすいです。
低速時でもバランスが取りやすい
フラットバーハンドルはドロップハンドルよりハンドルの長さが長いですので、ハンドルを握る手の間隔が広くなります。
その事により自転車のバランスが取りやすくなりますので、ふらつきやすい低速時でもふらつきにくく安定して走る事ができます。
ブレーキを多用する市街地で走りやすい
ドロップハンドルでも補助ブレーキレバーを付ける事でフラットハンドルポジションの時でもブレーキが掛けられますが、補助ブレーキレバーでの制動力は弱いです。
フラットバーハンドルではブレーキレバーがフラットバーハンドルに特化していますので、ドロップハンドルのフラットハンドル部を握った場合に比べますと、ブレーキ操作がよりしやすくより強くブレーキを掛ける事ができます。
ですので、信号の多い街乗りや渋滞している通勤通学など、ストップアンドゴーでブレーキを多用する道でフラットバーハンドルは乗りやすいです。
ヒルクライムで有利
平坦路では空気抵抗による損失が大きいですので、フラットバーハンドルで走りますとドロップハンドルより遅くなります。
ですが、速度域が低いヒルクライムでは空気抵抗による損失は1割以下ですので、ライディングポジションによる差がほぼありません。
ですので、ロードバイクでヒルクライムをしている時にフラットハンドルポジションで走っている人は、フラットハンドルに交換する事でハンドルが握りやすくなります。
また、ドロップハンドルよりハンドルが短くなる事で軽くなりますので、軽量化にもなります。
ただし、実業団や一部のレースでは規則でフラットハンドルが使えませんので、出場するレースの規則を確認しておきましょう。
フラットバーロードのデメリット
平坦路では遅くなりますし、体の一部分に負担が集中しますのでロングライドには不向きです。
空気抵抗が大きくなる
ドロップハンドルよりフラットバーハンドルは手の位置が体に近くなる事により前傾姿勢が浅くなりますので、空気抵抗が大きくなります。
ですので、平坦路では同じ力でペダルを漕いでもロードバイクより遅くなります。
ポジションが変えられない
フラットバーロードはドロップハンドルの特徴である多彩なポジションが取れませんので、同じ姿勢で走り続ける事になります。
短時間のライドでは問題ありませんが、長時間走るロングライドでは同じ姿勢で走り続けていますと体の一部分に負担が集中してしまい、体が痛くなります。
フラットバーロードとクロスバイクの違い
出典:GIANT FORMA
一見クロスバイクもフラットバーロードも同じ様に見えますが、ジオメトリ(フレーム設計)が違います。
クロスバイクのフレームはヘッドチューブが長くアップライドなポジションになっています。
これからスポーツサイクルを始めようとしている人でも、クロスバイクはロードバイクより前傾姿勢がきつくありませんので乗りやすいですが、前傾姿勢が緩い分平坦路を走っている時は空気抵抗が大きくなる為速度が遅くなります。
それに対してロードバイクと同じフレームを用いたフラットバーロードは、ヘッドチューブが短くクロスバイクより深い前傾姿勢が取れます。
ですので、平坦路を走っていても空気抵抗が小さくなりますので、同じ力でペダルを漕いでもより速く走る事ができます。
フラットバーロードはヘッドチューブが短くてもフォークのコラム部の長さの範囲内でハンドル高さを高く調整できます。
ですが、クロスバイクではヘッドチューブより下にステムを取り付ける事ができませんので、フラットバーロードと同じポジションにする事ができません。
フラットバーロードはセカンドバイクにおすすめ
ロードバイクに乗っている人がよりグレードの高いロードバイクに乗り換えた場合、今まで乗ってきたロードバイクを街乗りや通勤通学でこれからも乗りたいが、混んでいる道を走りやすくしたい人におすすめです。
日常での街乗りや通勤通学ではフラットバーロード、週末のロングライドには買い替えたロードバイクという使い分けができます。
フラットバーロード化に必要な物
ロードバイクをフラットバーロードにするには、最低限ハンドルとブレーキレバーとシフターが必要です。
フラットバーハンドル
フラットバーロードにするにはフラットバーハンドルが必要です。
ステムのクランプ部は今ついているドロップハンドルのクランプ部分の直径を測れば分かります。
直尺や巻尺では正しく寸法を測れませんので、ノギスを使って測りましょう。
(2024/09/16 16:09:10時点 楽天市場調べ-詳細)
ブレーキレバーとシフター
ドロップハンドル用のデュアルコントロールレバーはフラットハンドルに取り付けても、ブレーキレバーを握った時ハンドルにブレーキレバーが当たりますのでブレーキを掛ける事ができません。
ですので、ブレーキレバーとシフターを新たに用意する必要があります。
ブレーキはリムブレーキとディスクブレーキの2種類ありますので、購入前にブレーキの種類を確認しましょう。
シフターは変速数に合った物を選びましょう。
リムブレーキ用ブレーキレバー
(2024/09/16 16:09:10時点 楽天市場調べ-詳細)
ディスクブレーキ用ブレーキレバー
(2024/09/16 08:54:21時点 楽天市場調べ-詳細)
8速用シフター
(2024/09/16 08:54:21時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/16 08:54:22時点 楽天市場調べ-詳細)
9速用シフター
(2024/09/16 16:09:10時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/16 16:09:10時点 楽天市場調べ-詳細)
10速用シフター
(2024/09/16 16:14:00時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/16 16:14:00時点 楽天市場調べ-詳細)
SL-4700とSL4703の10速用右シフターはロードバイク向けコンポーネントではRD-4700のみ対応しています。
10速の「DURA-ACE」と「アルテグラ」と「105」と「RD-4600(ティアグラ)」のディレイラーとはワイヤー引き量が違いますので、動作しません。
ディレイラーが対応していない場合はRD-4700を別途購入しましょう。
(2024/09/16 16:14:00時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/17 00:18:44時点 楽天市場調べ-詳細)
ロー側のスプロケットが28T以上の場合はロングゲージを買いましょう。
11速用シフター
(2024/09/17 00:18:44時点 楽天市場調べ-詳細)
ハンドルグリップ
フラットハンドルにはグリップが付いていませんので、グリップを別途購入しましょう。
(2024/09/17 00:18:44時点 楽天市場調べ-詳細)
サイドスタンド
週末のライドなどで一時的に駐輪する時は壁に立てかけたり倒したりできますが、普段使いで長時間駐輪する場合、スタンドがないと駐輪できません。
ですので、サイドスタンドを取り付けましょう。
サイドスタンドはカーボンフレームには取り付けできず、また駐輪中は自転車が倒れやすいですので注意しましょう。
(2024/09/16 05:48:09時点 楽天市場調べ-詳細)
ロック
長時間自転車から離れますので、頑丈なロックも必要です。
ただし、ホイールにロックをしても自動車に積み込まれて盗難される事を想定しますと地上の固定物に絡めて自転車をロックしたい所ですが、毎回固定物がある所に駐輪できるとは限りませんので、GPSトラッカーを付けておくとより良いでしょう。
フラットペダル
信号の少ない郊外で走る場合はビンディングペダルが走りやすいです。
ですが、ストップアンドゴーの多い市街地を走る場合は頻繁にペダルとシューズを脱着しますので面倒ですし、ビンディングシューズは歩きづらいですので自転車を降りた後で用事を済ます為に歩くには向いていません。
そこで、シューズのソールにしっかりグリップするフラットペダルに交換しますとペダルも漕ぎやすくなりますし、自転車を降りた後の歩行もしやすいです。
(2024/09/16 05:36:12時点 楽天市場調べ-詳細)
フロントシングル化で変速ストレスから解放
フロントシングルにする事により、漕ぎ出しで軽いギヤが使えます。
フロント42Tリア11-34Tの組み合わせの場合、トップギヤのギヤ比が3.81、ローギヤのギヤ日が1.23になりますので、フロント1枚で上りから平坦路までカバーできフロント変速を気にする事がなく走りに専念できます。
フロントシングルでヒルクライムをする場合は、インナーチェーンリングとフロントディレイラーとフロントシフターが不要になりますので、取り外す事により軽量化できます。
ちなみに、ロードバイクでフロントシングル化をする場合は、左デュアルコントロールレバーを外す代わりに取り外した左側に必ずブレーキレバーを取り付けましょう。
まとめ
フラットバーロードのメリットは、ハンドル幅が広くなるので低速走行時でも不安定になりにくく、ブレーキ操作がしやすい為ブレーキを多用する市街地でも走りやすい。
また、ヒルクライムでドロップハンドルのフラット部を握って走る人にとっては有利になる。
フラットバーロードのデメリットは、アップライドなポジションになる為空気抵抗が大きく平坦路ではロードバイクより遅くなり、ポジションが変えられないので長時間走っていると体の一部分に負担が集中してしまいロングライドには向かない。
ロードバイクとクロスバイクとではフレームジオメトリが違いますので、クロスバイクのフレームではハンドルが十分に下げられず、フラットバーロードと同じセッティングができない。
フラットバーロードをセカンドバイクにすると使い分けにメリハリがでる。
ロードバイクを買い替えて2台になった時は、元ある1台目をフラットバー化させるのもアリでしょう。
本記事で紹介した商品
(2024/09/16 16:09:10時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/16 16:09:10時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/16 08:54:21時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/16 08:54:21時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/16 08:54:22時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/16 16:09:10時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/16 16:09:10時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/16 16:14:00時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/16 16:14:00時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/16 16:14:00時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/17 00:18:44時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/17 00:18:44時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/17 00:18:44時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/16 05:48:09時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/09/16 05:36:12時点 楽天市場調べ-詳細)
【広告】-ここから- 【広告】-ここまで- |