検証

【検証】パンク修理したチューブは転がり抵抗が大きくなるのか

本ページはプロモーションが含まれています
あなた
あなた

パンクした場合、チューブにパッチを貼って修理して再利用しています。
パッチを貼ったチューブは、パッチを貼っていないチューブと比べて転がり抵抗が大きくなりますか?

サイシスト
サイシスト

パッチを貼ってパンク修理したチューブを使っても転がり抵抗はほとんど変わりません
レースやイベントではパンク修理していないチューブを使った方が良いですが、通勤通学や練習などの普段使いではパンク修理してチューブを使い続けた方が走行感はそのままでランニングコストを下げられます。

この記事を読んで分かる事

パンク修理歴有無による転がり抵抗の違いについて分かる。

どんなに耐パンク性能が高いタイヤでも、クギを踏んでタイヤに刺さってしまうと必ずパンクします。

パンクして穴の開いたチューブはパッチを貼って再利用する人が多いと思いますが、転がり抵抗の悪化が気になります

そこで本記事では、パッチを貼ってパンク修理したチューブの転がり抵抗の増加について取り上げます。

スポンサードリンク



本記事の要約

チューブにパッチを貼ってパンク修理しても転がり抵抗はほとんど変わりません

パンク修理しても転がり抵抗はほぼ同じ

修復歴のないチューブを付けたタイヤと4ヵ所にパッチを貼ったチューブを付けたタイヤの2通りの条件を用意しました。

そして37km/hまで加速した後、脚を止めて32km/hまで惰性走行して取得したデータを基に計算した所、パンク修理の有無による差はほとんどありませんでした

パッチ無 パッチ有
8.0bar 43.72w 31.85w 11.87w
7.5bar 28.35w 31.80w -3.45w
7.0bar 26.31w 34.12w -7.82w
6.5bar 37.67w 34.15w 3.52w
6.0bar 34.33w 25.97w 8.36w
5.5bar 34.13w 29.10w 5.03w
5.0bar 40.28w 36.52w 3.76w
4.5bar 29.96w 27.13w 2.83w
4.0bar 40.44w 28.12w 12.31w
3.5bar 35.89w 40.84w -4.94w
平均 35.11w 31.96w 3.15w

700×25Cのタイヤを使用

転がり抵抗の算出方法は下記リンク先に記載しています。

【パワーメーター不要】速度から転がり抵抗を算出する方法パワーメーターがなくても、1秒間隔で走行ログを収集できるサイクルコンピュータと速度センサーの組み合わせで転がり抵抗を算出できます。...

計算した値をグラフ化した上記図では、逆にパッチ有の方が転がり抵抗が小さくなっています

ですが、それぞれの平均値で比較しますと3.15wしか差がありませんので、計測による誤差の可能性も考えられます。

サイシスト
サイシスト
データを取って検証しましたら、意外にもパッチの有無による転がり抵抗の差がほぼありませんでした。

転がり抵抗がほぼ同じ理由

チューブにパッチを貼ってもチューブ全体と比べてパッチの割合が非常に小さいです。

また、パッチは薄くて柔軟性があります

ですので、修復歴のないチューブを装着してもパンク修理したチューブを装着しても転がり抵抗はほとんど変わりません

サイシスト
サイシスト
700×25Cの周長が2,105mmに対して汎用パッチは1枚あたり27mmでパッチの割合は1.28%と小さいのでパッチの影響はほぼないです。

パンク修理してチューブを使い続けた方が良い

パンク修復歴の有無による転がり抵抗の違いはほとんどありませんので、通勤通学や練習サイクリングなどの普段使いではパンクしたチューブにパッチを貼って使い続けた方が出費を抑えられます

ただし、チューブ自体が経年劣化しますと柔軟性が悪くなり、新品のチューブではパンクしない様な小さな異物でもパンクを誘発するリスクが高まります

ですので、3回程度パンク修理したチューブが再度パンクした場合は処分して新しいチューブに付け替えましょう

複数のホイールを所持している人はレースやイベント用ホイールを新品のチューブにして、外したチューブは練習用にお下がりさせると良いです。

ラテックスチューブや軽量タイプのプチルチューブを練習用にお下がりさせる場合は注意が必要です。

ラテックスチューブは空気抜けが激しいですので1日1回は空気を入れる必要がありますし、軽量プチルチューブはパンクしやすいですのでデメリットを承知の上で練習用ホイールに装着させましょう。

created by Rinker
¥232
(2024/12/25 23:34:19時点 楽天市場調べ-詳細)

サイシスト
サイシスト
穴の開いたチューブにはパッチを貼って出費を抑えましょう。
700×28C用チューブ
パナレーサー(Panaracer) チューブ2本入 700×27~31C 仏式ロングバルブ(48mm) 0TW700-2

サイシスト
サイシスト
チューブは経年劣化しますと、しなやかさが失われてパンクしやすくなります。
3回程度パンク修理したチューブが再度パンク場合、処分して新しいチューブに交換しましょう。

まとめ

パッチを貼ってパンク修理したチューブを使用しても転がり抵抗はほとんど変わらない

チューブに対するパッチの割合が非常に小さく、パッチは薄くて柔軟性があるので転がり抵抗には表れにくい

パンクした場合はパッチを貼って使い続けた方が出費を抑えられるが経年劣化でパンクしやすくなるので、3回程度パンク修理したチューブが再度パンクした時は修理せず新品のチューブに交換した方が良い。

通勤通学や練習サイクリングでは、パンク修理したチューブを使って自転車の維持費を下げましょう

スポンサードリンク