サドルの角度を変える事で速く走れるのでしたらいいですよね。
前下がりのサドル角度が適している人が分かる
基本的にはサドル角度は水平が推奨されています。
ですが、ライドの目的によってはサドル角度を変えた方が良い場合もあります。
そこで本記事では、サドル角度について取り上げます。
スポンサードリンク |
目次
本記事の要約
サドル角度前上がり | サドル角度前下がり | |
特徴 | 上半身への負担が軽減できる | ペダルに力を加えやすい |
用途 | 疲労しづらくロングライド向き | 力を加えやすくレース向き |
サドル角度前上がり
上半身への負担が軽減できる
サドルの角度を前上がりにしますと前傾姿勢が緩くなりますので、上半身への負担が減る事で長時間自転車に乗っても疲労しづらくなります。
また、お尻がサドルの後方に乗りやすくサドルの先端が股に挟まりやすくなりますので、ペダルを漕いでいる時にお尻がブレにくく安定します。
ただし、サドルに体重が乗りやすく瞬間的にペダルを強く踏み込みづらくなりますので、もがきの様な瞬間的なパワーが出しづらいです。
レースでは瞬間的なパワーが必要な時もありますが、ロングライドでは長時間一定パワーを出し続けた方が疲労は少なくなりますので、速く目的地に到着できます。
以上の理由からロングライドでは前上がりのサドル角度にセッティングすると良いでしょう。
お尻が痛くなりやすい
サドルの角度を前上がりにしますと前傾姿勢が緩くなりますが、緩くなる分だけ体重がサドルに集中しますので、長時間走っていますとお尻が痛くなりやすいです。
お尻に体重が集中しやすいですので、幅が広くて柔らかいサドルに交換しますとロングライドしてもお尻が痛くなりにくいです。
例外として、サドル前方にエアクッションがあるトピークのアレイサドルは前上がりのサドル角度が推奨されていますので、サドルの角度を前上がりにしてもお尻が痛くなりにくいです。
ちなみに現在トピークのアレイサドルは販売が終了しています。
疲労しづらくロングライド向き
サドルの角度を前上がりにしますと前傾姿勢が緩くなりますので、上半身への負担が減る事でロングライドをしてもライド終盤でも疲労しづらいです。
ロングライド志向の人は幅が広くて柔らかいサドルに交換して、サドルの角度を前上がりにすると良いでしょう。
サドル角度前下がり
ペダルに力を加えやすい
サドル角度を前下がりにしますと前傾姿勢がきつくなる事で強くペダルを踏み込んでも力が上半身に逃げにくく、ペダルに力を加えやすくなります。
特にシッティングでもダンシングの様にペダルを踏み下ろす様な漕ぎ方がしやすいですので、ゴールスプリントなど瞬間的なパワーが必要な時には有利になります。
また、骨盤が前下がりになる事で太ももが動かしやすくなりますので、ペダルも踏み込みやすいです。
以上の理由からロードレースでは前下がりのサドル角度にセッティングすると良いかもしれません。
ヒルクライムに有利
上りでは自転車自体が勾配により前上がりになりますので、サドル角度も自転車同様に前上がりになります。
サドルの角度を水平にセッティングしますと勾配がきつくなった場合、サドルの角度が前上がりになる事によりお尻がサドルの後方にズレやすくなります。
あらかじめサドルの角度を勾配に合わせて前下がりにセッティングしておきますと、上り勾配の時にサドルが水平に近づく事によりお尻がサドルの後方にズレにくくなります
ですので、ヒルクライムでも平坦路に近い区間ではサドルの角度が前下がりになりますので漕ぎにくくなりますが、コースの大部分を占める上り区間ではサドルの角度が水平に近づく事で平坦路と同じ感覚でペダルが漕げます。
お尻がサドル前方にズレやすい
サドルの角度を前下がりにしますとお尻がサドル前方にズレやすくなりますので、お尻がズレない様に腕と脚で踏ん張る必要があります。
レース志向で体重に対して高いパワーで走る場合はペダルを強く踏み込めますのでその分だけ腕でお尻のズレを抑える負担が減りますが、体重に対して低いパワーで走る場合はペダルに力を伝える割合が減りますのでその分だけ腕でお尻のズレを抑える負担が増えます。
ですので、体重に対して低いパワーで走る場合は少し走っただけで腕が痛くなります。
また、サドルの角度に関係なく体重に対して高いパワーで走る人はサドルにどっかり座る事はないですが、体重に対して低いパワーで走る人はサドルに加わる体重の割合が大きいです。
ですので、サドルの角度が前下がりになりますとお尻がサドル前方にズレやすくなる事により、余計に股がサドルの先端部分に圧迫されて痛くなります。
力を加えやすくレース向き
サドルの角度を前下がりにしますと骨盤が前方に傾きますので、脚の関節が硬い人でもより強くペダルを踏み込めます。
体重に対して高いパワーで走る人はサドルにどっかり座りませんので、幅が狭くて硬いサドルを使ってもお尻が痛くなりにくいです。
幅が狭いサドルにしますと脚が動かしやすくなりますし、硬いサドルにしますとペダルにより強い力を加える事ができます。
ですので、レース志向の人はサドルの角度を前下がりにしますと良い場合があります。
(2024/11/20 18:47:02時点 楽天市場調べ-詳細)
サドル角度の注意点
ライドの目的によってサドルの角度を変える事は効果的ですが、サドル角度の付け過ぎは一部分の筋肉に負荷が集中する事で筋肉疲労がしやすく、パワーが持続できなくなりますので注意しましょう。
まずは、サドル角度は水平を基本として1段階ずつ角度を調整して、その都度試走して走りやすくなるか確認しましょう。
もし、サドルの角度が自分に合わない様でしたら水平に戻しましょう。
まとめ
サドルの角度を前上がりにすると前傾姿勢が緩くなるので、上半身への負担が減りライド終盤でも疲労しづらいからロングライド向きのセッティングである。
サドルの角度を前下がりにすると骨盤が前方に傾くので、脚の関節が硬い人でも太ももが動かしやすく、より強くペダルを踏み込めるからレース向きのセッティングである。
サドル角度の付け過ぎは一部分の筋肉に負荷が集中する事で筋肉疲労がしやすく、パワーが持続できなくなる。
自分のライドスタイルに合った適切なサドル角度を見つけて、パフォーマンスを最大化させましょう。
スポンサードリンク |